 |
 |
 |
塗膜の劣化が進行したことにより、全面に色褪せが進行しています。塗膜による防水性能が完全に失われてしまっている状態です。 |
防水性能が失われたことにより、染み込んだ雨水が冬場に凍結することで膨張し、爆裂したことでスレート瓦にひび割れが発生しています。 |
ひび割れが複数箇所に進行しています。今後、スレート瓦の欠落や雨漏り等、深刻な症状につながる大変危険な状態です。 |
 |
 |
 |
ひび割れが無数に確認できる状態です。スレート瓦が本来の強度を完全に失っていることに加え、いつ雨漏りが発生してもおかしくない状態です。 |
無数にひび割れが発生しています。防水性能が失われているため、今後も同様のひび割れは加速的に進行していきます。 |
棟版の塗膜劣化が進行しており、板金の錆が発生しはじめています。 |
 |
 |
 |
塗膜が劣化し、防水性能が完全に失われています。雨が降る度に外壁全面から雨水が染み込み続けている状態です。 |
防水性能が失われたことにより、染み込んだ雨水が冬場に凍結することで膨張し、爆裂したことでクラックが発生しています。 |
クラックが複数箇所に発生しています。クラックの隙間から雨水が染み込むことで更にひび割れを大きくしています。 |
 |
 |
 |
0.50mmを超えるクラックが発生しています。0.3mmを超えるクラックは建物内部に雨水が侵入するため老朽化を加速させる「構造クラック」と呼ばれる危険な劣化です。 |
さらに大きく0.55mm程開いた構造クラックが確認できます。 雨が降る度次々に建物内部に雨水が侵入している非常に危険な状態です。 |
水切りの錆が進行しています。板金の厚みはおよそ0.3mmほどしかないため、穴が空くまでにそう時間はかかりません。 |